Pochi-KoBoの工作日記

カプラーと内装ばかりに手間をかける某集団代表、納車時の各部のスミ入れが日課。作りかけの御殿場駅モジュール(全長3,600mm)は駅舎の情報不足で停滞し、各部の経年劣化でストラクチャーのリニューアルが待たれる(だめぢゃん)

展示モジュール

橋梁の工作 番外編4(橋脚の工程をトゥギャったら公式に拾われる)

…備忘録でまとめとこうと思ったですよ したら数時間後に通知が来ましてん… 橋のジオラマをプラ板などで自作 0.4ミリのレンガを描いて掘ったり、塗料にもこだわる「#第二酒匂川橋梁 橋脚の作製」https://t.co/1wxnP3YgXX @Pochi_Ko_Boさんから #編集部イチオ…

橋梁の工作 番外編3(鉄橋ペーパーキット化(組み上げ完了とトゥギャる))

ペーパー部分の基本塗装まで終わらせましたので 縦桁となるレールの塗装をして最終組み立てに入ります TOMIX の爪の折れたファイントラックから引き抜いたブツです 中古で入手したファイントラックだったので結構汚れがありまして ペーパーで磨いてガンブル…

橋梁の工作 番外編2(鉄橋ペーパーキット化(基本塗装まで塗ってみる))

今回は各種画像と主要諸元から割り出して自分で形状を描き 貨車のペーパーキットで当ブログではお馴染みの 『甲府モデル(パンケーキコンテナ)』さんにカット依頼をし レーザー加工機で抜いています レーザーカットによるペーパーキットを販売している工房…

橋梁の工作 番外編1(鉄橋ペーパーキット化(テストショット))

レーザーカットで本格的に抜いてみました レーザー抜きは初めてのため、どこかしら不備も出るでしょうから 最初から多くは求めているわけではないものの… 特に不具合部分があるわけでもなく 一部手直しを入れた方が良さそうな箇所も散見されるものの 予想よ…

橋梁の工作 その2(橋脚のレンガ積みをCAD彫りしてみた)

TOMIX のポニートラス、ググってみるとディテール表現がかなり良さげですね トラス周りやリベットの感じが実に雰囲気出ているように見えます TOMIX Nゲージ ポニートラス鉄橋 F 青 3249 鉄道模型用品 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC) 発売日: 2018/0…

橋梁の工作 その1(ポニートラスといふ山椒のような輩)

いつか橋を作ってみたいと(漠然と)思ってたですよ どこのどれをどう…というのが思い浮かばず そのままずる〜〜〜っときちゃってたんですけど あれこれ見ているうちにググって見かけた画像が気になりまして 資料がありそうか調べてたんですが、古いものの割…

#100均ケースモジュール 『片田舎の貨物ターミナル』

Twitter で #100均ケースモジュール というタグが流れてきて ダイソーのコレクションケースにレールを置いてディオラマにするらしい 高低差を活かした地下鉄駅やら橋梁やらトンネルやら コンパクトなだけにパパッと造るも良し、徹底的にやり込むも良しと 気…

TOMIXの組み線路(+KATO 複線カントレール)で本線の複線間隔を詰めて(27mm)みる(その9)第14回ごてんば線まつりで運用

10/8(月・祝)JR御殿場駅構内、東西通路にて 『ごてんば線まつり』のブースの一つとして公開運転会状態で参加してきました 第6回くらいから参加していますので7〜8年やってるんでしょうか 今回は『複線間隔 27mm の複々線の実用運用の確認』と『国鉄型…

芝川MPro。歯医者さんを作る(11)『診察室周りの外壁(2)』

前回は切り出して積層していくのですよというお話でしたね

芝川MPro。歯医者さんを作る(9)『診察室周りのガラス(3)』

接着剤、近所のカインズにありました これは瓶の形状どうにかなんないもんかなぁ…倒しちゃいそうで怖いよね、だばーまでがセットみたいな で、出窓を組むにあたって治具を用意しました

芝川MPro。歯医者さんを作る(8)『診察室周りのガラス(2)』

>にしてもこれ、切ったとこのメクレとか>ハメ合わせの干渉部分の擦り合わせとか手作業は無理ゲーだなぁ>診察室周りの出窓に使うパーツだけで 25 個あるのよ…やりました 手作業ムリ…と、ふと思い出したブツ 今回のひみつへーき一覧

芝川MPro。歯医者さんを作る(7)『診察室の屋根と床板』

沼津の駅裏にあるイベントホールの2階通路にバカデカイ模型が置いてありました 駅の高架工事の完成イメージらしいですな こうなるとやる気満々という感じで、もう引き返すのは困難なんでしょう 新しい車両基地だそうですよ、何を置くんでしょうね? ってか…

芝川MPro。歯医者さんを作る(6)『診察室周りのガラス(1)』

屋根が形になってきまして そろそろガラスの製作を避けて通れない状況になってきました

アオシマ リーチリフト

ウェブサイトでは SKYNET 名義になっているこちら 密林で 70% 引きの数字を見つけて複数買いしてみる 青島文化教材社 スカイネット 1/150 ストラクチャー No.03 リーチリフト (レッド) 出版社/メーカー: 青島文化教材社(AOSHIMA) 発売日: 2010/10/26 メディ…

芝川MPro。 踏切の踏み板を作る(1)

先月の芝川図書館での展示の際裏山の脇にある道路と線路の交差部分については TOMIX のリレーラー線路の踏み板部分で代用 ただ、やはり専用品というわけではないため雰囲気的には悪くなかったものの道路の幅と踏み板の幅が合わず不自然な状態で… 既製品とし…

芝川MPro。歯医者さんを作る(5)『階段塔と床板』

鉄コレの京急とジオコレのトラックの記事が伸びています 過去は振り返らないのでいいんですが そのまま忘れるので掘り出し物と思って買ってくるとダブりますよね ジオコレにしろブックオフの108円にしろ…どうでもいいですね。 建物の特徴的な部分である階段…

芝川MPro。歯医者さんを作る(4)『積層10枚。』

ザルかモリかみたいな…(ぃゃ 床板(?)積層部 なんとかそれっぽくは積み上げてやりました フレーム状の造形は思ったよりいい感じでアリだね 実物より厚みがないのはご愛嬌で。(≧∇≦)

芝川MPro。歯医者さんを作る(3)『ただ、ひたすら、積層。』

合間を見つけてぼちぼち組み始めました Rやエッジに思うところはあるものの基礎部分に使う分にはなんとか行けそうな亀吉君カット とりあえず螺旋階段を積み上げますが何せ1枚が約 0.5mm という厚み階段1段を考えると 1mm (実物換算約 15cm)は欲しいところ…

芝川MPro。歯医者さんを作る(2)『亀吉くん出る。あれ?』

実はちょっと気分が乗り切れないでいるのですが …いうのも、結構にRが多いんですわR6.5 とかR4とか中途半端なやつがアーチ状の造形があちこちにあるからなんですが で、ハタと思い出してタンスの上に放置していた箱を降ろします 図面は当面重要と思われ…

芝川モデリングプロジェクト(?)歯医者さんを作る(1)『作れんの?』

さて、始まりました『芝川模型化計画』。(ぃゃ、まだ誰にも言ってないって 先日の芝川図書館公開運転会でも話題となりました周辺をモチーフにしたディオラマ風の展示ですが芝川図書館のウェブサイトでも取り上げていただきまして 図書館スタッフさんに喜ん…

TOMIXの組み線路(+KATO 複線カントレール)で本線の複線間隔を詰めて(27mm)みる(その8)実食。(をぃ

なんの違和感も感じない光景ですが これが TOMIX レールで複線間隔 27mm の複々線の様子です 挟んでいるカーブレールが全て C605 なので すれ違いの衝突事故の心配はありませんでした TOMIX Nゲージ カーブPCレール C605-10-PC F 4本セット 1190 鉄道模型用…

ストラクチャー(山)を作る(12)現場に持ち込む

ジオコレを並べるの図(一部「ワーキングビークル」なのはまぁ…) 実物と並べてみた、まぁまぁ

TOMIXの組み線路(+KATO 複線カントレール)で本線の複線間隔を詰めて(27mm)みる(その7)事前準備完了

さて、実際に KATO と TOMIX のレールを繋げる場合KATO の側に画像のようにジョイントを付けます これは KATO のフレキシブルレール用のモノで切り出す際に根元のフレーム部分を残しておくことで枕木の間に収まり、ストッパーのように抜けにくくすることがで…

ストラクチャー(山)を作る(11)木を作る(2)と背景画

背景画というか 現地で撮った写真をトリミングしてちょっと加工したものを置いてみる 何もない(右)と比べると、無いよりあったほうがいいかもねくらい

TOMIXの組み線路(+KATO 複線カントレール)で本線の複線間隔を詰めて(27mm)みる(その6)

線路配置がほぼ固まりました 4,200 × 1,100 の複々線で 2,200 超えの留置線4本付き (列車交換は不可(笑)) 450 × 300mm のボードを 20 枚使用

ストラクチャー(山)を作る(10) 仮設落石防護柵の設置

小物も揃ってきましたよと 仮設落石防止柵と呼ぶらしい、いかにもな造作の錆止め塗装っぽい鉄壁

ストラクチャー(山)を作る(9) 待受式擁壁(3)

表面に一部艶が出ていたので落ち着かせようと つや消しのクリアーを吹いたところ 毛 ~ ~ ~ 羽 ~ ~ ~ が ~ ~ ~ (TДT)

ストラクチャー(山)を作る(8) 待受式擁壁(2)

『空研ぎペーパー…貼っちゃう???』からの…という感じで 作業時間の短縮を優先して表面はペーパーを貼ることに決定

ストラクチャー(山)を作る(7) 待受式擁壁(1)

法面の手前に落石避けとして設置される衝立を『待受式擁壁(工)』と呼ぶそうで 幅があってフェンスもあるという造形的にはシンプルでも作るのに悩む形状 当初は一体式で考えていたものの、思ったより加工が厄介と判断し 薄板の組み合わせで形にすることで決…

ストラクチャー(山)を作る(6) 木を作る(1)『試作』

暑いです、稲光ってます、ごろごろです というわけで火種に最適な『コンニチワっ』な松ぼっくりです 寒さが苦手なので冬のソロはキツそうです