Pochi-KoBoの工作日記

カプラーと内装ばかりに手間をかける某集団代表、納車時の各部のスミ入れが日課。作りかけの御殿場駅モジュール(全長3,600mm)は駅舎の情報不足で停滞し、各部の経年劣化でストラクチャーのリニューアルが待たれる(だめぢゃん)

TOMIXの組み線路(+KATO 複線カントレール)で本線の複線間隔を詰めて(27mm)みる(その9)第14回ごてんば線まつりで運用

f:id:Pochi-KoBo:20181011234312j:plain

 

10/8(月・祝)JR御殿場駅構内、東西通路にて

『ごてんば線まつり』のブースの一つとして公開運転会状態で参加してきました

 

第6回くらいから参加していますので7〜8年やってるんでしょうか

 

今回は『複線間隔 27mm の複々線の実用運用の確認』と『国鉄型鋼製車』という

素人様置いてきぼり企画の様相で個人的に好き勝手にやってきた感じです

 

画像の右側のヤード部分が TOMIX 純正の複線間隔 37mm 区間

画像の左側の軽く曲げを入れた直線部分が複線間隔 27mm 区間

気付いた方が一握りですがいらっしゃいましたね…

より実感的という意味では

走らせているこちらが気分良く見ていられるというのが一番でしたが(笑)

 

 

事のついでに『芝川図書館裏山コンクリート擁壁モデルの展示』も行い

芝川にお住まいだったという方に一部大ウケだったり

静岡トレインフェスタで知られるクラブ『ファイブナインズ』の関係者の方

実は最近ほぼ毎年寄っていただいていて

静岡で展示イベントがあった際にはクラブの方と引き合わせていただいたり

お話をさせていただく機会をいただいたりしております

で、コンクリート擁壁にはその材料の内情含め興味を持っていただけたようで…

 

実はあれ、100均の材料がメインとは書いていましたが

実質 2,500 円くらいで完成させています、コスパいいでしょ?

まぁ自分の人件費?手間代?ってなると

『2週間ぶんください』みたいになるんだろうけどね(笑)

 

f:id:Pochi-KoBo:20181011234520j:plain

 

14系寝台車試用編成『瀬戸』風味(全車KATOカプラーN JP A 化)

http://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/4/9/490e11bc.gif

http://livedoor.blogimg.jp/railart/imgs/4/9/490e11bc.gif

©︎14系寝台使用第1号、急行「瀬戸」の時刻 : Rail・Artブログ

 

その昔、『週刊 鉄道データファイル』の編成イラストを見て一発で気に入り

ドタバタと当時揃えられる車輌で組んだもの

 

週刊鉄道データファイル - Wikipedia

 

数年前に TOMIX の 14系旧製品も連結面間隔短縮化加工の上で

ジャンパ線付き KATOカプラー化を行い、安定運用に就いています

 

185/153系併結東海道急行風味(両先頭車BMTN化)

 

こちらは最新ロットの 153系と強化スカートになる前のロットの 185系の併結

両方の先頭車は中間に入るものは全てBMTN化済

153系はマイクロエースのカプラーアダプターを移植して

中間車のカプラー短縮化加工も行なっています

185系は確かクリエイト工房さんの基盤でLED化してあったような…

 

f:id:Pochi-KoBo:20181011235034j:plain

 

シキ付き3363レ風味

 

むかぁしのRMモデルズ(確かペーパースクラッチの小川さん?)の記事で

シキがぶら下がった貨物の編成が紹介されていてそれっぽく揃えたもの

今回はシキ 600 も変圧器を外して機関車次位に放り込み…

隣で公開展示を手伝ってくれた16番の TEAM3072 の面々に

『ありえないのが走ってる』とツッコミを受けつつ

日がな一日「機関車取っ替え引っ替えのネタ」として走り続けました

 

結果的に振動による脱線が2回のみと安定運用で終えることができました

 

f:id:Pochi-KoBo:20181011235059j:plain

 

屋外展示博物館風展示台

 

今回のような機関車の付け替えの際に退避先に困るということで作成した

友人曰く『展示場』風「車両置き場」

 

寸法を合わせた木片を組み合わせることで

タイル張りや敷石のような雰囲気を出そうとちまちま貼り合わせたもの

『寄木細工でも作るつもりか?』といった声も出たり出なかったり

 

f:id:Pochi-KoBo:20181012014530j:plain

f:id:Pochi-KoBo:20181012014516j:plain

 

昨年の画像もありましたので以下…

 

f:id:Pochi-KoBo:20181012015338j:plain

 

昇降台やらストラクチャーも配置した方が見た目もいいのでしょうけど

使い勝手や運用目的を考えるとあちこち引っ掛けて壊しそうかなと

魅せるのが優先であれば装飾も必要なんでしょうけど悩みどころです

 

f:id:Pochi-KoBo:20181012015159j:plain

 

機関車を置く部分は使い勝手を優先するためレールは置かず

ピットのように9mm幅の空間にしてフランジを落とし込むことで左右の遊びを制限する構造

 

簡単に言うと9mm幅の板を並べ、機関車を置くとこだけ抜いてあります

機関車を置く際には、車体を左右に軽く振りながら置くことで、スポッと収まります

 

画像の中央が『落とし込み部分』で C62 を置いても余裕がある寸法です

 

f:id:Pochi-KoBo:20181012015834j:plain

 

手摺は定番のホチキスの玉を並べたものです

 

ベース右側の駐車場風に平滑に仕上げた部分は

バラストに細工をして舗装したような雰囲気にしてあり

美術館などの施設の駐車場や歩道などに良さげな工法だなと思いながら数年過ぎている状態

 

後ろに設置したレールはディオラマ外に接続できる用意がしてあり

都合4両編成が入線可能で、お子様向けに「あそBOY」を置いたり…

 

それにしても作ってから7〜8年経つでしょうか?いい具合に枯れてきました。

 

.