Pochi-KoBoの工作日記

カプラーと内装ばかりに手間をかける某集団代表、納車時の各部のスミ入れが日課。作りかけの御殿場駅モジュール(全長3,600mm)は駅舎の情報不足で停滞し、各部の経年劣化でストラクチャーのリニューアルが待たれる(だめぢゃん)

TOMIX コキ10000 のカプラー交換事情

f:id:Pochi-KoBo:20190305162338j:plain

 

TOMIX のコンテナ積載用貨車の中でも割と後になって製品化されたこちら

(…と言っても 2006 年の夏頃となってますね)

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2757.html

たぶん自分が買い揃えたのは NGI の再生産情報によると 2011 年のロット…かなぁ

単品で数両ずつ尾久で落としていたような記憶が…あいまいだけど

 

そのままコンテナも単品で揃えて TOMIX の EF65F の重連で走らせてました

で、ここのところ貨車の車両キットをあれこれ手を入れながら作ることに慣れ

ワキ1000 の急行便編成も各部にパーツを追加するなど整備も進んだため

基本的に手付けずでいた完成品もちょっとパーツ交換してもいいかな…と

 

まずは今まで割と出番の多かったこちらを今時のカプラーで短縮化でも…

 

f:id:Pochi-KoBo:20190305160827j:plain

 

試しに KATO カプラーN JP A・KATO 車間短縮ナックルカプラーの2種類

中央が NJPA 、奥が車間短縮ナックル

KATO Nゲージ KATOカプラーN JP A黒 20個入 11-721 鉄道模型用品

KATO Nゲージ KATOカプラーN JP A黒 20個入 11-721 鉄道模型用品

 

やはり車間短縮ナックルは連結面間隔いいでさぁね…

 

f:id:Pochi-KoBo:20190305160847j:plain

 

R280 クラスのカント付きカーブも問題なさげです、これは悩みます…

イベントのことを考えると連結のしやすさは大事なファクターとなるため

ホース表現も付き安価な KATO カプラーは運用面でも採用候補筆頭なのですが

 

f:id:Pochi-KoBo:20190305160859j:plain

 

ここで悪癖が出て グリーンマックス のナックル(短)も試してみます

手前が GM 、奥が KATO のショートナックル

・実測でKATO カプラーがちょっといじって 6.5㍉(連結面間隔:以下同)

・ボギー用車間短縮ナックルが 5.5㍉

GM ナックルがそのままで 4.5㍉

実は KATO ナックルと GM ナックルは加工すればそれぞれ 1.5㍉ の短縮化も可能

 

使い勝手で行くとどうしてもナックルは片方を持ち上げて繋ぐ必要があり

KATO カプラーは突き当てのみで連結可と 20 両を超える数となると気になる部分

f:id:Pochi-KoBo:20190305160942j:plain
f:id:Pochi-KoBo:20190305161007j:plain

でも、この車間見ちゃうとぐるぐるするやねぇ〜〜〜…Orz

 

で、カプラーの短縮化加工のおはなし↓

 

f:id:Pochi-KoBo:20190305161214j:plain

 

TOMIX の TR217 など、一部のカプラーは

カプラーポケットの中の突起をカットすることで

連結面間隔を短縮することができます(↑)

 

 

f:id:Pochi-KoBo:20190305161108j:plain

 

赤丸の部分ですね

製品にはこれが根元側にあるものと先っぽ側にあるものの2種がありまして

この画像のように根元側にあるものはこれをカットすることでカプラーを下げることができるわけです

まぁ、以前も寝台車のカプラーを短縮するネタで取り上げてるんですけどね

 

 

f:id:Pochi-KoBo:20190305161234j:plain

  

上からと横からとナイフを入れ、突起を取り払います

切れ味の悪い刃物だと力が入り過ぎてカプラーそのものを破損したり

作業中に明後日の方向にナイフが逸れてケガをしかねないので

サクッと入っていく新しい刃を使うことが鉄則です

(細かい作業なのである程度刃物に慣れた方以外にはお勧めはしません)

 

f:id:Pochi-KoBo:20190305161134j:plain
f:id:Pochi-KoBo:20190305161051j:plain

 

KATO カプラーだとエバーグリーンのプラ材 0.75㍉ 厚まで入るので

(使っているのは 0.75 × 1㍉ のモノ)

連結面で 1.5㍉ ほど短縮化され、BMTN よりも狭くなる場合もあるものの

新系列ブルトレでは R280 も安定してクリアしてくれます

 

 

手間と時間はそこそこ掛かるものの

どうしてもトイレタンクのパーツを付けたいのだ…というのでなければ

ジャンパホース表現も付いてコスパもいいので手間を惜しまないならオススメ

 

ウチでは BMTN 対応以前の TOMIXブルトレは全てこれでカプラー交換済です

 

f:id:Pochi-KoBo:20190305161256j:plain

 

…ということで結局は連結面間隔を諦めて KATO カプラーのジャンパホース付きに

ワキ10000 も含めて全て交換が完了しました、時間はね…かかったけど…

 

<  お  ま  け  >

 

f:id:Pochi-KoBo:20190305162015j:plain

 

コキフの車掌室側と KATO のレムフを並べてみたら

なにやらコキフは床下が寂しいなぁと(あ"…ブレーキハンドル…(TωT;))

 

レムフは元々ダミーカプラーパーツに準じた端梁パーツが付いていて

カプラーがあってもこの部分は再現されている仕様だった

レムフはこのままダミカプのつもりなんでこのパーツが余っていると

 

f:id:Pochi-KoBo:20190305162031j:plain

 

当ててみるとブレーキハンドルのシャフトモールドがズレるけど

台車やカプラーの動きにも干渉しなかったんで実用上も問題無し

 

 

f:id:Pochi-KoBo:20190305162154j:plain

 

まぁ…悪くないかなぁ…と(カプラーは GM  の(短)に交換済) 

 

f:id:Pochi-KoBo:20190305162403j:plain

 

で、こんな連中もいたりするんで、どっかで挟んでみてもいいかもねと

 

メーカー混在でもそんなに違和感無いね

小屋を載っけちゃうとアレなんだけど…

 

 

.