Pochi-KoBoの工作日記

カプラーと内装ばかりに手間をかける某集団代表、納車時の各部のスミ入れが日課。作りかけの御殿場駅モジュール(全長3,600mm)は駅舎の情報不足で停滞し、各部の経年劣化でストラクチャーのリニューアルが待たれる(だめぢゃん)

グリーンマックス マニ44 (ユーロ色)BMTNとローダウン化

f:id:Pochi-KoBo:20190307223312j:plain

ちらと ンギ さんのところで見かけましてね…

 

 

そういやぁ手持ちにあったなぁ…と

車高高くてなにやらふらふらするし

買った当時は TOMIX と色も微妙に合わないしと『積み』扱いでして

リニューアルの内容はモールドの一部修正と台車の交換とか

 

走ったらわかんない部分?…ならいいや…と(うは

 

最近は別件で BMTN 化などもちょこちょこやっていたんで

試しに付くかなぁ…無理だよなぁ…と思って当ててみたら

台車の先の床板が切り上がってて入れれば入りそうだよと

 

で、躊躇なく床板を一部カットして幅詰め

板厚の関係でカプラーの爪の穴が届いてないんで切り込みを入れ

ひとまずプラ材で吊ってみて様子を見てみる(雑っ

 

f:id:Pochi-KoBo:20190307225743j:plain

 

(実はこの工法は KATO のダミーカプラー付き先頭車の TN 化( 185系・153系・165系等々)の際によくやっていた手で、幅が入れば行けると個人的に安直に手を出せるネタでもあったりする)

 

 

今回使ったのは旧客用のコレ

 

 

車高についてはここのところ『甲府モデル』のペーパーキットを作製する際にもあれこれ試してみた結果、ある程度の工程が頭に浮かぶようになっているのでこれも特に躊躇せずスパッとカット

 

f:id:Pochi-KoBo:20190307231933j:plain

 

ノギスで測ると受け部分の内径は φ4.5㍉

普段使いのプラ丸材は 4㍉ なのでガバガバなわけだけど

ケント紙などは瞬着を染み込ませればプラに準じた硬さも期待できるんで

細い帯状に切り出したものを筒状に丸めて詰めて瞬着でジュワッ!

4㍉ の丸材がちょうど軽くテンションかかるくらいで保持されたので

そのまま重なる部分に瞬着を上下から流し込んでガッツリ固定

2㍉ 用のタップを中心に開けてねじ止めして出来上がりと

 

f:id:Pochi-KoBo:20190307230440j:plain

(未加工の状態)

f:id:Pochi-KoBo:20190307230442j:plain

(ひとまずBMTN化してみた)

f:id:Pochi-KoBo:20190307230441j:plain

(台車を軸回転ねじ止めに構造変更してローダウン後)

 

屋根高さも良い感じだしカプラーの高さも良さげで問題無さそうですな

f:id:Pochi-KoBo:20190307232123j:plain

 

そこそこカコイイんでない?

 

f:id:Pochi-KoBo:20190307232239j:plain

手近にあった 24系と繋げてみて…ちょっと低いくらい?

…スペーサー挟めばどうとでもなるでしょうからいいにしとこう

まぁ…いいんじゃない?

f:id:Pochi-KoBo:20190307232540j:plain

ねじ止めで固定した台車はワッシャーを挟んでこんな感じ

 

f:id:Pochi-KoBo:20190307232726p:plain
f:id:Pochi-KoBo:20190307232625j:plain

 

中心の丸軸は少し長めに出してピッチングに対応

台車側の穴も φ4㍉  が収まるように広げてヤスリで丸みを整えてある

 

ちなみにカプラーをぶら下げたプラ材は手近にあったタミヤの1㍉ 丸棒

強度を考えるなら 0.5 ㍉ くらいの洋白線なんかがいいかもね

真鍮線でも 0.5 あればイケる…かなぁ…

 

f:id:Pochi-KoBo:20190307233555j:plain
f:id:Pochi-KoBo:20190307233621p:plain

 

反対側はこれも手元にあった 0.5㍉ の洋白線で吊ってみる

(これはむかぁしむかしお買い上げしてあった『さかつう』のモノ)

端はボディで止まるから適当でもいいんだけど

切りっぱなしだとボディ内側に傷が付くので曲げてある

ドンガラ載せれば見えなくなるんでかなり大雑把にバリバリやっちょります

 

シャシのカット位置はちょうど折れているギリの辺り

上から見ると黄色の部分をカット

パープルの部分を BMTN の穴位置に合わせ三角に切り込みます

 

(基本的に軟質樹脂系のモノを接着で済ますのが強度的に不安なのです)

f:id:Pochi-KoBo:20190307234348j:plain

あぁ…いいですね。

 

で、そんなこんなを「つい言った」でぶつぶつやってたら

『ユーロと繋げないのかぃ』という声もあり

やってみたのがトップの画像です、112とですが(笑)

手の届くとこに無かったのよ〜

 

65 は仮で 501 の黒台車の動力ユニットと入れ替えてあります

車高下げてもストライプの高さは合わないのねぇ…と

実車の画像を見ても必ずしもぴったり合ってるようにも見えないからいいか

 

f:id:Pochi-KoBo:20190307234550j:plain

 

TOMIX のユーロも青っぽく見えてたけど

こうやって並べてみるとマニのがちょ〜っと濃いように見えるね

まぁ経年や個体差で色が変わるのは不思議ぢゃないから気にしないけどね

 

f:id:Pochi-KoBo:20190307234543j:plain

 

112 に入れているカプラーは SC 用の品番 0396

 

TOMIX Nゲージ 自連形 TNカプラー 黒 SCカプラー対応 20個入 0396 鉄道模型用品

TOMIX Nゲージ 自連形 TNカプラー 黒 SCカプラー対応 20個入 0396 鉄道模型用品

 

 

KATO のレサ10000 のカプラー交換でも使った2軸貨車用の TNカプラー

機関車純正品よりショートシャンク化できて自連化もできるスグレモノだす

過去記事にあるのでコレ ↓ ですよと

 

 

まだ2両しか終わってないんだけど

1両で1時間弱かかるかなぁ?…慣れればもうちょい行ける鴨だけど

 

まぁほぼ思った通りにはできたからおけ🎵

 

.