Pochi-KoBoの工作日記

カプラーと内装ばかりに手間をかける某集団代表、納車時の各部のスミ入れが日課。作りかけの御殿場駅モジュール(全長3,600mm)は駅舎の情報不足で停滞し、各部の経年劣化でストラクチャーのリニューアルが待たれる(だめぢゃん)

鉄コレ 東武 ED用 #マルチナックルカプラー 化キット(5060・5080向け(1))

f:id:Pochi-KoBo:20210420155915j:plain

最近、ちょこちょこと3D出力品組立キットの貨車を取り寄せて作ってるんですけども。

 

#あおそハウス 製 #チキ80000

#とまれみよ 製 #タキ5300

#とまれみよ 製 #タキ11500

 

あれこれ調べてみると私鉄の機関車に牽かれている画像がちょいちょい出てきます。

(むしろそちらが本業であって、国鉄やJR線内の方が従みたいなものかもですけれど…)

 

んで、自然と私鉄の機関車に目が行くようになるわけです。

 

以前からマイクロエースの貨車セットを発売時にいくつか入手してありまして

それらに合わせた三岐鉄道秩父鉄道相模鉄道の小型機は持っていたものの

つい最近までカプラーの目処が立たなかったこともあって放置💧

Twitterのフォロワーさんである つかさ@とまれみよ さんから

3Dのカプラーポケットが出ているのを見つけてようやく引っ張り出して組み込んだ…くらいの体たらく。

f:id:Pochi-KoBo:20201222045917j:plain
f:id:Pochi-KoBo:20201222045909j:plain
f:id:Pochi-KoBo:20210420163448j:plain
f:id:Pochi-KoBo:20210420163801j:plain

 

元々、鉄道の知識は大手鉄道模型メーカーのカタログ記述以上のモノは持ち合わせていないので、近隣以外の私鉄の状況というのはたまたま乗ったことのある路線でなんとなくあんな電車が走ってる…くらいなものでして💧

リアルの鉄道模型関係の知り合いの中で『モグリ』と呼ばれる由縁…

(手の届く範囲より大きいモノは感覚的に持て余すのでちょっと苦手)

 

で、開かずの箱と化していたダンボールをいくつか開けていると

東武の ED5080 重連セット(動力ユニット搭載済み)とライムグリーンのヨが出てきました。

何かのはずみ(?)で入手してカプラーの目処が立たずに放置してたっぽいです😱

 

f:id:Pochi-KoBo:20210420165659j:plain

完全に無理でもなさそうなにゃけど…

 

f:id:Pochi-KoBo:20210420165845j:plain

スカートのゼブラ模様の関係で切り欠いてカプラーを仕込むとかなかなかハードル高いですよね?

せっかくなのでここはあまり手を付けたくないですし…

 

 

で、ダメ元で描くだけ描いて仕込んでダメだったらしょうがないで

 

 

たいがい後から手直しで苦労するのが常なので

今回は試しにスカート周りを採寸してCAD上でモデリング

断面解析などを利用して干渉の有無などを確認しながら進めることにしました。

(結構時間を喰うので常時となると悩むところ💧)

 

 

鉄コレのカプラー位置がとにかく高いのですよ  (´・ω・`;)

実車の画像を見てもスカートの下端は切れていてカプラーもその辺りから出ている感じだし

 

 

なので、 実車同様に切り欠いてカプラーを仕込むことに決定

カットしにくい部位なのでエッチングソーなどでやらないとかなぁ

(ニッパーとかでやるとピシィッ…といって周辺が白くなります😱(←ヤッタ

 

まぁ…形状的にも悪るくないんじゃないでしゃうか???

 

 

出力は描いた通りに出まして、その辺は問題なかったんですけども…

 

 

1輌だけであればよかったんですけど

重連運用になると思いの外あれこれ出てきまして💧

 

 

モデリングした通りには出たけど描いてない部分で干渉が起きました。

目測でイケそうかとタカを括っていたものの甘かったようで

補助パーツと台車が当たって回らなかったりカーブの切り返しでカックンカックンしたり

 

まぁ、想定外なことは往々にして予測した範囲外で起こるもので

しゃんないっすね…(つω⊂;)

 

ということで暗礁に乗りあげたかと思ったのですけども

 

 

首振りの目処がつきそうになってきました。(以下次回。(え")

 


 

 

 

,