Pochi-KoBoの工作日記

カプラーと内装ばかりに手間をかける某集団代表、納車時の各部のスミ入れが日課。作りかけの御殿場駅モジュール(全長3,600mm)は駅舎の情報不足で停滞し、各部の経年劣化でストラクチャーのリニューアルが待たれる(だめぢゃん)

カプラーネタ

鉄コレ 身延線 N化

飯田線ネタに押され どうにも脇に追いやられてる印象もある身延線ネタ (´・ω・`) 鉄コレでは2両セットのAとBが出てますね クモハユニ出すよねぇ…と、訳知り顔の人々は微妙な表情を浮かべつつ あそこがどうここがどうとそのコダワリが邪魔をするのか 無条件…

マイクロ 215系 基盤交換と車端部部品を付ける

(以前、某所コミュニティにて投稿したものを一部修正(2016年3月だって…)) マイクロの 215系 といえば マイチェンしながら既に三度も発売されているのはご存知のとおり 自信作なのか、中の人が好きなのか、ねぇ… 元々 『東海道線の車輌なんだし、押さえで一…

KATO ダミーカプラー車の BMTN 化

KATO の古めの製品でダミーカプラーが付けられているものは連結用の台車に取り替え、首振りスカート化することが増結には必須となります ただ、そのまま伸縮式カプラーを備えた車両と共演するとなるとその悩ましくイン側にせり出してくるスカートについつい…

マイクロ 485系 “ K100 ” カプラー小ネタ

イベント限定販売品と店頭販売品を揃えることでようやく成立する “ K100 ” 編成 たまたまイベント品の勝田電車区K40編成の相場がこなれてきたのがきっかけでついつい手を出してしまったのがそもそも

KATO アルプスの氷河特急〈ユネスコ塗色〉入線とカプラーのこと

KATO オリエントエクスプレス'88 (パリ〜香港)かとカプでカプラー交換

NIOE のカプラーを交換している例がほぼ見受けられない訳ですが「カスタマイズはまずはカプラーから」の人としては避けて通れない訳で(避けてもいいんだよぉ〜) …そんな訳でオリエント'88 の際からサッサとKATOカプラーに交換していたのでした で、ここに…

KATO 381系 パノラマしなの (カプラー換装で詰めてみる)

『KATO 11-731 Nゲージ KATOカプラー密連形#2 新性能電車用・短』という製品がある https://www.amazon.co.jp/Nゲージ-11-731-KATOカプラー密連形-2-新性能電車用・短/dp/B01DVU3DQS 対象として挙げられている製品はあまり多くはないものの、ボディマウント…

KATO 381系 パノラマしなの (おかわり)

パノラマしなの 1セット目を、先日のホビショの際に近所の静岡鑑定団でほぼ未走行品と思われる物件を定価の半値で確保 中古市場でやや価格がこなれてきた(1万円を割り込んできた)ので2セット目を尾久回送で導入 3両増結の9連を雰囲気だけでも再現しよ…

鉄コレ 103系3000番代 と 空気配管

62系に引き続いては、旧国アコモ繋がりでこちら 名は103系、その実『骨格』は…という感じですね (クーラー部に墨入れを行なっています) むかぁしGMの板キットの限定品で3両セットが発売されて その当時から分散クーラー車に惹かれていたのもあり お…

鉄コレ 62系

既に「懐かしい」部類に入るんでしょうか 4両セットの方の62系です 軽く墨入れをしてあります 長く動力化してなかったんですが お陰様で…なのか、BMTN化については結果的にプラスだったようで…

KATO EF58 61 にメッキ風カプラーを入れる(塗るだけ。)

小ネタです

TOMIX あかつき ・ 彗星 あ"…(お察し…)

富の初期新集電台車装備の寝台車と言えば 転がり抵抗の大きさでは定評があるわけですが ご多聞に漏れずでヒドい有様で こんなことならと集電板とスプリングを取り外し、車輪を旧集電用に交換することで対応していました

KATO 20系をわざわざダミーカプラー化する

これも以前、某所で出したものですが… 個人的なお話で恐縮ですが、基本的に電源車を機関車次位にするのをデフォとしているため末尾は緩急車ということになりまして、ダミーカプラーの方が多少は実感的なのかもしれないと、20系に富の『PZ-401(エアホース…

富の客車にカトカプを入れた上でさらに連結間隔を狭めてみる

EF60 500 納車整備完了です ストックしてあるカトのEF200 ホイッスルと信号炎管を使用

富の機関車を TN カプラーにひと手間かけてショートシャンク化する ※カトナックルもできるよ

富の EF60 500 と EF65 1000 東京機関区を入手なかなか新品に手が出ないので『「尾久」回送』でし…( ̄ω ̄;)