Pochi-KoBoの工作日記

カプラーと内装ばかりに手間をかける某集団代表、納車時の各部のスミ入れが日課。作りかけの御殿場駅モジュール(全長3,600mm)は駅舎の情報不足で停滞し、各部の経年劣化でストラクチャーのリニューアルが待たれる(だめぢゃん)

2016-01-01から1年間の記事一覧

KATO EF58 61 にメッキ風カプラーを入れる(塗るだけ。)

小ネタです

KATO 165系 こまがね

今頃になってようやく入手しました もともと購入対象には入ってなかったのもあり、予約をしていなかったのもあるのですが、後々になって「アルプス」との連動企画であることが判明し、そう来たかとあれこれ探し始めたというのが実際 なんとか尾久回送で7,000…

展示モジュールを(まったり)作る(2)

二枚の板に線路を載せて一段落していた飯田線ぽいモジュール pochi-kobo.hateblo.jp 最大の難関と思われるポイントにようやく着手

KATO 『「安芸」最後尾の例のアレ』を TOMIX 基盤で解決してみる

KATO 『安芸』と言えば、大人の事情(?)で後端のオハネフ12の向きについて取説に修正の紙片が封入される事態に陥っていました いろいろ情報を集めてみると、どちらの向きも実績があるらしいというお話 せっかくなんで、どうせなら当初の向きでも繋げられる…

TOMIX あかつき ・ 彗星 あ"…(お察し…)

富の初期新集電台車装備の寝台車と言えば 転がり抵抗の大きさでは定評があるわけですが ご多聞に漏れずでヒドい有様で こんなことならと集電板とスプリングを取り外し、車輪を旧集電用に交換することで対応していました

KATO 飯田線を補重する

先日、イベント出展した際に走らせた中に、両端を動力車にした飯田線の4両編成がいましたで、この中の中間車1両がちょいちょい脱線しまして… (´・ω・`;)

KATO 20系をわざわざダミーカプラー化する

これも以前、某所で出したものですが… 個人的なお話で恐縮ですが、基本的に電源車を機関車次位にするのをデフォとしているため末尾は緩急車ということになりまして、ダミーカプラーの方が多少は実感的なのかもしれないと、20系に富の『PZ-401(エアホース…

展示モジュールを(まったり)作る(1?)

ここのところのカトの飯田線攻勢にヤラレ気味のおおきなおともだちがたくさん発生しているのではないかと思われるわけですが。 ご多分にもれず、うずうずしちゃったわけでして

富の客車にカトカプを入れた上でさらに連結間隔を狭めてみる

EF60 500 納車整備完了です ストックしてあるカトのEF200 ホイッスルと信号炎管を使用

鉄@レ用汎用ウェイト作ってみよう(6)『試作上がり(追記予定)』

ウェイトの試作ができてきました 上から 純正準拠 電装化向け左右独立タイプ(20m向け・18m向け有り) そして、参考的にですが動力車補重向け屋根裏装着タイプ です (ちなみに純正品は4.0gちょっとでしたね)

富の機関車を TN カプラーにひと手間かけてショートシャンク化する ※カトナックルもできるよ

富の EF60 500 と EF65 1000 東京機関区を入手なかなか新品に手が出ないので『「尾久」回送』でし…( ̄ω ̄;)

鉄@レ用汎用ウェイト作ってみよう(5)『材料のおはなし』

さて、すてんれす(Stainless steel)です ステインがレスなまっしろな歯をあなたにな感じです

鉄@レ用汎用ウェイト作ってみよう(4)『試作と思索と試行錯誤』

試作、あがってきました 自分で寸法測ってサンプルシャーシにも載せてみました ・ ・ ・ ・ ・ 寸法間違ってました(おやくそく)

コメント

…ができない設定になってましたねヽ( ̄▽ ̄ ;)ノ コメント入れたい人がいたのかどうかが謎ですが とりあえず承認制にしましたが書けるようにはしました(小心者なので…💧)

鉄@レ用汎用ウェイト作ってみよう(3)『見積もりと腹づもり』

見積もり出ました いいお値段です、板を一枚切り出しただけで 200 円チカイデス

鉄@レ用汎用ウェイト作ってみよう(2)『工場に行く』

普段使っているウェイトです、またの名をワッシャーといいますね 入手しやすさと調整のしやすさでほとんどコレを使っています で、年代モノの客車なんかを久しぶりに床板外すと錆びてること多いんですよね、特に湿気の多い地域の方は経験あるかと思いますが…

鉄@レ用汎用ウェイト作ってみよう(1)

その販売開始以来、一部の好きモノに歓喜と困惑を提供し続けるトミーのコレクションブランド『ジオコレ』の『鉄道コレクション』なわけですが… 困惑の原因といえば(個人的には)年々上がっていく単価・電動化向け予算の確保とそのバランス点の見極め・点灯…