Pochi-KoBoの工作日記

カプラーと内装ばかりに手間をかける某集団代表、納車時の各部のスミ入れが日課。作りかけの御殿場駅モジュール(全長3,600mm)は駅舎の情報不足で停滞し、各部の経年劣化でストラクチャーのリニューアルが待たれる(だめぢゃん)

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

TOMIX レールクリーニングカー ストップ対応

(前記事に併記してありましたが、こちらに切り分け) さて、走行派の人なら間違いなく数両は所持しているであろう TOMIX のクリーニングカーですが たまにモーターが回らなくなる症状が出たりしますね うちで活躍の機会が多いのが 2000 年モデルのオリエン…

TOMIXの組み線路(+KATO 複線カントレール)で本線の複線間隔を詰めて(27mm)みる(その8)実食。(をぃ

なんの違和感も感じない光景ですが これが TOMIX レールで複線間隔 27mm の複々線の様子です 挟んでいるカーブレールが全て C605 なので すれ違いの衝突事故の心配はありませんでした TOMIX Nゲージ カーブPCレール C605-10-PC F 4本セット 1190 鉄道模型用…

ストラクチャー(山)を作る(12)現場に持ち込む

ジオコレを並べるの図(一部「ワーキングビークル」なのはまぁ…) 実物と並べてみた、まぁまぁ

TOMIXの組み線路(+KATO 複線カントレール)で本線の複線間隔を詰めて(27mm)みる(その7)事前準備完了

さて、実際に KATO と TOMIX のレールを繋げる場合KATO の側に画像のようにジョイントを付けます これは KATO のフレキシブルレール用のモノで切り出す際に根元のフレーム部分を残しておくことで枕木の間に収まり、ストッパーのように抜けにくくすることがで…

プラスチックの耐熱温度について(2)

KATO から返答がありました、別立ての記事にしておきます 『 50 度~ 60 度で変形する可能性があります、保管の向きは問いません。』 とのことでした、暑い地域は注意が必要かもしれませんね そういえば 先日の富士スピードウェイのレースの際にアスファルト…

プラスチックの耐熱温度について

ちょっと和らいだかと思ったのも束の間気づくと暑い日が続くわけですが どうしても嵩張ってしまう鉄道模型うちにも車両ケースに入ったものだけでDIYショップの折りたたみコンテナで 20 ちょいあります(一箱でブックケースが 12〜14 入るもの) とても室内保…

20,000 PV。

なんだそうです、びっくりです 俺スゲ(ry TETSUDO.COM すげーな 十数名の定期巡回の方もいらっしゃるようで、ありがたいことです カプラーネタをメインで考えていたつもりが いつの間にか複線間隔とモジュールに重心が移ってきてまして まぁこれからもあっ…

ストラクチャー(山)を作る(11)木を作る(2)と背景画

背景画というか 現地で撮った写真をトリミングしてちょっと加工したものを置いてみる 何もない(右)と比べると、無いよりあったほうがいいかもねくらい

TOMIXの組み線路(+KATO 複線カントレール)で本線の複線間隔を詰めて(27mm)みる(その6)

線路配置がほぼ固まりました 4,200 × 1,100 の複々線で 2,200 超えの留置線4本付き (列車交換は不可(笑)) 450 × 300mm のボードを 20 枚使用

ストラクチャー(山)を作る(10) 仮設落石防護柵の設置

小物も揃ってきましたよと 仮設落石防止柵と呼ぶらしい、いかにもな造作の錆止め塗装っぽい鉄壁

ストラクチャー(山)を作る(9) 待受式擁壁(3)

表面に一部艶が出ていたので落ち着かせようと つや消しのクリアーを吹いたところ 毛 ~ ~ ~ 羽 ~ ~ ~ が ~ ~ ~ (TДT)

ストラクチャー(山)を作る(8) 待受式擁壁(2)

『空研ぎペーパー…貼っちゃう???』からの…という感じで 作業時間の短縮を優先して表面はペーパーを貼ることに決定

ストラクチャー(山)を作る(7) 待受式擁壁(1)

法面の手前に落石避けとして設置される衝立を『待受式擁壁(工)』と呼ぶそうで 幅があってフェンスもあるという造形的にはシンプルでも作るのに悩む形状 当初は一体式で考えていたものの、思ったより加工が厄介と判断し 薄板の組み合わせで形にすることで決…

ストラクチャー(山)を作る(6) 木を作る(1)『試作』

暑いです、稲光ってます、ごろごろです というわけで火種に最適な『コンニチワっ』な松ぼっくりです 寒さが苦手なので冬のソロはキツそうです

ストラクチャー(山)を作る(5) コンクリート擁壁(2)

塗りました。 けっこーに大変…

TOMIXの組み線路(+KATO 複線カントレール)で本線の複線間隔を詰めて(27mm)みる(その5)

コンクリート擁壁は色を付け始めました コルクなので塗料の吸い込みが強く、伸びが悪い…Orz (このアングルが気に入って使い回し(笑)) まぁ、下準備ができたらスプレー吹いちゃうのでそれまでの辛抱ということで で

ストラクチャー(山)を作る(4) コンクリート擁壁(1)

だいぶ前から手を付けていた『芝川図書館裏山モジュール』 イベントが近づいて尻に火がついたかのようにようやく再開… 懸案だったコンクリート擁壁の工法も 一番手間はかかりそうなものの『仕上がりを考えるとコレだろ』というものに落ち着く で、自分で作っ…

モジュール ボード 簡易型 (量産。)

今月最後の週末のイベントに向けて 今から1からモジュールボードを作るというアホアホな感じですが 最初に作った2枚に加えて本日4枚を作成 1枚が 20 分くらいでしょうかねぇ で、4枚形になったところで暑くて継続断念 まぁ、頑張った方でしょうというこ…

TOMIXの組み線路(+KATO 複線カントレール)で本線の複線間隔を詰めて(27mm)みる(その4)

レールの検証編 まずは KATO と TOMIX のカーブレールが無理なく繋がること前回書きましたように、TOMIX 側の爪をどうにかせねばです幸い、S35 ジョイントレールが手もとにありますので爪パーツを拝借して使えるようにできるかをやってみます pochi-kobo.hat…