Pochi-KoBoの工作日記

カプラーと内装ばかりに手間をかける某集団代表、納車時の各部のスミ入れが日課。作りかけの御殿場駅モジュール(全長3,600mm)は駅舎の情報不足で停滞し、各部の経年劣化でストラクチャーのリニューアルが待たれる(だめぢゃん)

甲府モデル 『フワ30000』を作る その2 『まだだ…まだ終わらんよ(インレタまで貼る)』

f:id:Pochi-KoBo:20190116180143j:plain

箱に組んでディテールを追加し始めたフワ30000

車両工作の基本工程になりつつある手摺りの追加をします

今回も製作にあたってあちこちググって個人的に資料を探してみました

現実問題としてブレーキ手小屋側から見た斜め左右の画像二つきりで

他は主に 16 番の金属キット完成品の画像が数点ある程度

ドット絵で描かれた側面のイラストなどもありましたがごく僅かでした

続きを読む

甲府モデル 『フワ30000』を作る その1 『山椒は小粒で…(箱にする)』

f:id:Pochi-KoBo:20190109112545j:plain

このピョコンとブレーキ手小屋が飛び出た姿が印象的な有蓋車

どうも欧州ではあちこちで見かけるポピュラーな形状らしく

ほんの数年で息絶える結果となったらしいこの国とは事情が違うのだなぁと

 

シキを購入に行く前に甲府モデルの製品群を見回した時から

このなんともひょうきんな半ば冗談のように取って付けた電話ボックス(死語)様のスタイルが気になっていたのですよ

整った編成美が好みの方も多いのでしょうが

個人的には不揃いな 凸凹編成に惹かれる性分でしてね

続きを読む

#100均ケースモジュール 『片田舎の貨物ターミナル』

f:id:Pochi-KoBo:20190104205438j:plain

Twitter で #100均ケースモジュール というタグが流れてきて

ダイソーのコレクションケースにレールを置いてディオラマにするらしい

高低差を活かした地下鉄駅やら橋梁やらトンネルやら

コンパクトなだけにパパッと造るも良し、徹底的にやり込むも良しと

 

気にはなってたんだけど、構想が決まらないとなかなかねと動けずにいて

そんなこと言ってる間に作らず仕舞いになるよねとケースだけは買ってきた

寸法が 345㍉ と 20m 級が2両半くらいの長さ

作った車輌を写真で撮る時の展示台があるといいかなぁ…と簡単に考えてみる

TOMIX の S280 を基準にどんどん繋げていけそうな大きさで良さげ

続きを読む

甲府モデル 『ワキ700 』を作る(フレーム内蔵・下まわりプラ化)その2 『手摺と滑車と屋根とサフ』

f:id:Pochi-KoBo:20181226053241j:plain

ボディが箱になって急行便仕様に決定したワキ700 ですが…

実はここからが本番みたいなものでして…

続きを読む

甲府モデル 『ワキ700 』を作る(フレーム内蔵・下まわりプラ化)その1 『内部フレームを入れる』

f:id:Pochi-KoBo:20181222020414j:plain

左右非対称の側面を持つ異色の大型有蓋車

その数奇な生い立ちも含めて謎の多い貨車で

あるスジの人々を除けばかなりレアな部類に入るのだそうな

 

Wikiによれば旧海軍発注の異例とも言える私有貨車で

航空魚雷や爆弾の輸送に使われた(らしい)というものの

実際には使用法が明記された資料は見当たらないらしく

その内部に備えられたホイストを使い航空機用エンジンを載せ下ろししていたという

実際にワキ717 の荷扱いに携わったという方の手記が

奇跡的に軍の検閲を擦り抜けた当時のイラストと共に残され

関連の機関紙に掲載されたらしいことがネット上で確認できる

 

『戦後仕様で…』というのは、装備された高速運用向けの台車を活かし

一部が黒貨車に黄帯を巻いた『急行便』貨物編成に使用されたという記録による

続きを読む

甲府モデル 『シキ180』を作る(ローダウン・補強・回転軸構造変更)その10「完成、そして面接へ・・・(え"」

f:id:Pochi-KoBo:20181211002515j:plain 

ほっそい金属線が届いて、いよいよ最終局面に入ってきました

その構造が今ひとつ不明だった空気溜めに掛かるハンドル

どうも空気溜めに残った空気を必要な時に抜くためのバルブ操作用のものらしい

 

0.2㍉は細いっすな、予想以上に

真鍮線だとペランペランなところ、ピアノ線だと弾力はあります

操作部とバルブを覆う小さなカバーが付いているようなんだけど

さすがに小さすぎて造形は厳しめっぽい

なんとなくそれっぽく見えそうなものを付けるかどうか要検討

続きを読む

甲府モデル 『シキ180』を作る(ローダウン・補強・回転軸構造変更)その9「金属部分、簡単に、ブルーイングっ(黒染め)」

f:id:Pochi-KoBo:20181127003040j:plain

f:id:Pochi-KoBo:20181127003045j:plain

ブレーキハンドル・ステップも形になり

必要と思われる艤装(?)もほぼほぼ揃ってきました

続きを読む

甲府モデル 『シキ180』を作る(ローダウン・補強・回転軸構造変更)その8「ブレーキ配管とハンドル」

f:id:Pochi-KoBo:20181123130756j:plain

小部品も付いて仕上がってきたシキ

ここまでやればね、ほぼいいんぢゃないの?…って思うわけで

 

 

 

 

病気が出なければね。

続きを読む

甲府モデル 『シキ180』を作る(ローダウン・補強・回転軸構造変更)その7「ステップとケースとブレーキホース」

f:id:Pochi-KoBo:20181119003051j:plain

塗装が終わってデカールも貼り終えたシキ

カプラーもボディマウント首振りTN化できたので

主だったところは目処がつき、あとは仕上げ段階といったところ…

カプラーポケットはプラ板の箱組みで難しいことはやっていません

カプラーの穴が長穴なので、1㍉未満の丸棒を挿して長さ方向の調整をします

今回は一番長さが使えるように1㍉丸棒が最後方に挿さる位置で留めました

 

ショートシャンク化したい時には逆にすれば良いわけです

TOMIX の機関車に使う場合などがそうなりますね

続きを読む

甲府モデル 『シキ180』を作る(ローダウン・補強・回転軸構造変更)その6「カプラーとデカール」

f:id:Pochi-KoBo:20181108011108j:plain 

台車も塗りました、これで塗装はひと段落

続きを読む