Pochi-KoBoの工作日記

カプラーと内装ばかりに手間をかける某集団代表、納車時の各部のスミ入れが日課。作りかけの御殿場駅モジュール(全長3,600mm)は駅舎の情報不足で停滞し、各部の経年劣化でストラクチャーのリニューアルが待たれる(だめぢゃん)

‪Pochi。工房:マルチナックルカプラー(仮)

f:id:Pochi-KoBo:20201129202324j:plain


1年以上更新してないですね、…_(┐「ε:)_

 

Twitterが主になってしまってるのもあるんですけど

軸足が仕事に向いていて自分の工作どころではなくなってたりとか…まぁいろいろ…

 

さて、9月に3Dプリンターを買いまして

8月から3DCADで描き溜めたりしてたんですけど

思った以上にアレコレできそうということが判ってきまして

もしかしたらここ何十年の懸案が片付くんぢゃあなかろうかと…

 

ここ何十年の懸案(ちょっと大袈裟)

リアルカプラー互換性問題。

なんか週刊誌のスキャンダル報道みたいな字面になってますけど

 

要するにカトーカプラーとかTNカプラーとか統一せんのかい問題ですね

まぁ、一案としては各メーカーの共同出資で消耗品を一括で製造する会社でも作って、メーカー側もそこから仕入れて量産品に使うとかなれば、ウェイトとか黒染め車輪とかスポーク車輪とかパンタグラフとか幌枠とか…ね

スケールメリット的なとこやらあるんでないのかなぁとも思うわけですけども

素人考えなので現実的なことなのかどうかは不明

 

さて

 

『メーカーがやらないんならユーザー側でやっちゃえばいいぢゃぁなぃ。』

 

が今回の主旨

 

 

実際のところ、光造形の3Dプリンターでどこまで強度が確保できるのかはやってみないとわからない状態で、まぁ…描いて出して検証するしかないのよね…と

 

 

こういうのでみんな繋がればみんないい…みたいな(え"

 

ただまぁ3Dプリンターそのものがまだ手探りな感じで

露光時間とかアンチエイリアスや上昇速度など

いわゆるパラメータをどう調整すれば設計通りに出るのか

この辺りがやりながら確認していきましょうと(笑)

 

f:id:Pochi-KoBo:20201129203541j:plain
f:id:Pochi-KoBo:20201129203622j:plain

 

やってみるとそれなりの試行錯誤はあるものの

割となんとかなりそうな状況になってきましてですね

首振りやら高さやら細かく調整しつつ使えそうになってくると

 

 

いゃぁ…GMナックル、使う分には様子がわかってると小さいし形はいいしダミー代わりにもなるしでなかなかいいと思うんですけど、こと汎用性に引き込もうとするとクセが強くて困りもんですね

 

(´・ω・`)

 

結構これで微調整を繰り返しています、メンドー

 

で、どうせやるなら描けばできることだしバリ展もね

  

 

できそうじゃない。

 

 

 結局、カトーカプラーはそこそこリアルで使い勝手もいいけど

連結面間隔はほとんど変わらないのよね…というのが最重要で

ここを多少クリアして連結面間で1ミリちょっと縮めましょうと

 

これに2大メーカーの機関車用も挿げ替えタイプで全部交換できるようにしちゃえと

 

f:id:Pochi-KoBo:20201129205747j:plain
f:id:Pochi-KoBo:20201129205802j:plain

 

ある程度仕様が固まってきたので

誰かに体験してもらいながら初期トラブルの洗い出しができるといいな…と

幸い5人の方に手を挙げていただいたので、送り付けて差し上げまs()

(モニター募集は終わっています。)

 

 

これがほぼ現状で固まってきたモノ

ショートタイプ(いわゆる車間短縮カプラー)も作りました

 

 

割といいと思うのよ (๑╹ω╹๑ )

 

3D造形品の特性を多少なりとも理解している人でないと

そもそも一般的なプラに比べると硬めな分だけ割れやすく傷も付くのと

大メーカーの軟質樹脂製品と同じように手荒く扱うような感じだと

大なり小なり割れたり折れたりは出てくるでしょうからね

これをちょいちょい壊すような扱いをするような感じだとちょっとアレですけど

 

 

さて、で、実はTOMIXのタンク車はカプラーポケットの高さが低く

TNカプラー(灰)0397もそれに対応する造形になっていたりします

これはタキ1900に合わせて発売された0398も色違いで同形状です

 

下が左がKATOのタキ1000で右がTOMIXのタキ1000(テールランプ付き)

高さで0.7ミリくらいズレが出る感じかなぁ

これだとちょっとした上下動で外れるでしょうね

f:id:Pochi-KoBo:20201129211420j:plain

 

で、KATOにショートタイプを入れて

下方向の厚みでなんとか繋ぎ止めることができるかなどうかなな感じ

f:id:Pochi-KoBo:20201129211435j:plain

 

TOMIXに0397を入れると高さもちょうどいいわけですけども

せっかく車間短縮カプラーを使っているのに連結面間距離が拡がるじゃないか…と

f:id:Pochi-KoBo:20201129211430j:plain

 

でまぁ最終的にはKATOの方にグリーンマックスGMナックルの小を入れれば

TOMIXは KATOの車間短縮カプラーでちょうどいい塩梅になりますよ…になるわけです

f:id:Pochi-KoBo:20201129211443j:plain

 

この辺のカプラーのネタだけで雑誌の見開きの2回分くらい書けそうなんですけど、需要無いでしょうかね(笑)

なんなら今回のカプラーも交えて使い分けとかほr()

 

 

えー。

 

そんなこんなしながら(?)ですね

調整の成果あってGMナックルにも使えそうになりました

 

 

んで、今回先行で作った4種です

 

 

と、まぁ、ざっとこんな感じですと

 

さて、ひとまず初回はここまでにしまして

次回はあれこれ検証やら、もしかするとモニターさんの感想も入ってくるかもなので

出力品の掘り出し方(笑)なんかも含めて出す…予定

 

こーごきたい。(需要あるのか知らんけど。)

 

【20120121追記】

 

下記ページにて頒布を開始しました。